フリーワード検索
カレンダーから探す
ジャンルを絞って探す
これから開催されるイベント情報

かほく市邦楽コンサート「やさしいおと~和楽器が紡ぐ物語~」
2025年09月20日(土)
- 開催時間
- 15時開演(14時30分開場)
- 開催場所
- 〒929-1126 石川県かほく市内日角井1 地図を見る
- 参加費
- 有料(1000円)
- 主催
- かほく市教育委員会(共催:一般財団法人地域創造)
かほく市教育委員会主催による、箏と尺八による伝統的かつ革新的な和の調べをお楽しみください。 出演は 安嶋 三保子(箏、十七絃)・笠原 道樹(尺八)のお二方です。
チケットは 以下の窓口にてお求めいただけます。
かほく市教育委員会スポーツ文化課(かほく市教育庁舎)、石川県西田幾多郎記念哲学館、
かほく市立中央図書館、石川県立音楽堂
全席自由/一般1,000円(中学生以下無料※要整理券※)

大起証券、金沢で「備える最強の資産防衛術」セミナー開催 – 通貨安・株安と高関税時代に“無国籍資産”ゴールドを学ぶ
2025年09月20日(土)
- 開催時間
- 13:30~16:10
- 開催場所
- 〒920-0918 石川県金沢市尾山町9-13 地図を見る
- 参加費
- 無料
- 主催
- 大起証券株式会社
世界のマクロ環境が変化し、資産防衛の重要性が高まっています。2025年は米国の関税政策や地政学リスクを背景に金価格が歴史的な高値を付けました。世界有数の貴金属業界団体であるワールド・ゴールド・カウンシルは、金価格が2025年上半期に米ドル建てで26%上昇したのは、ドル安や低金利、地政学的な不確実性といった複数の要因によるものだと指摘しています。3月末にはトランプ米大統領が自動車関税を発表したことで貿易摩擦が激化し、安全資産需要が高まって金は1トロイオンス3,059ドルを超える最高値を更新しました。4月初旬には大規模な株価暴落が発生し、トランプ政権による包括的な関税政策が原因とされています。こうした環境下で投資家は資産の分散先として再び金に注目しています。 日本貴金属マーケット協会(JBMA)の最新レポートによれば、7月10日号の「貴金属ウィークリー」はトランプ政権の国別関税発動が繰り返し延期された結果、短期的には金相場が下落し6月の高値から5%安の3,300ドルを割ったと報告しています。しかし同レポートでは、米国の高関税やスタグフレーションのリスク、膨張する財政赤字などが長期的に金を支える要因であり、投資家の金先物やETF保有は強気姿勢を維持していると分析しています。7月19日号では、通貨下落と高インフレを背景にトルコの個人投資家が金地金とコインに殺到したものの、高金利の預金が競合することで需要は2021年の水準に戻る可能性があると指摘し、金需要を動かす国際的な要因の複雑さを示しています。7月28日号は、中国が世界最大のプラチナ族金属(PGM)消費国となり、宝飾品業界では金の調達コスト高とプラチナ価格への信頼回復からプラチナ在庫構築が進んでいると伝えています。こうしたレポートからも、世界情勢が金やプラチナの価格・需要に直結していることが読み取れます。
◆金沢で開催される特別経済講演 このような激動の時代に、大起証券株式会社は 2025年9月20日(土)13:30〜16:10 に金沢商工会議所大会議室(石川県金沢市尾山町9‑13)で特別経済講演会「備える最強の資産防衛術」を開催します。参加費は無料で100名限定です。本セミナーは、通貨安・株安とトランプ関税が続く環境下で安全な資産防衛策を学ぶことを目的としており、「“無国籍資産”ゴールド」の役割を中心に、実践的な投資戦略を紹介します。
◆プログラム概要 第1部(13:30〜14:20) – 東京金融取引所の株価指数証拠金取引「くりっく株365」の基礎講座。株式指数取引を活用したヘッジ手法や取引の特徴を学びます。村田美穂 氏(東京金融取引所マーケティング部 第2部(14:20〜14:25) – 主催者挨拶(大起証券株式会社)。 第3部(14:40〜15:40)– 日本貴金属マーケット協会代表理事の 池水雄一氏 による講演「どうなる金価格〜金相場の見通し」。池水氏は上智大学卒業後、住友商事・クレディ・スイス銀行・三井物産で貴金属ディーリングに従事し、スタンダードバンク東京支店長を経て2019年9月からJBMA代表理事を務める人物で、世界のブリオンディーラーから“ブルース”の愛称で知られるベテランです。講演では世界の金市場動向やトランプ関税による影響、今後の価格展望を解説します。 第4部(15:40〜16:10) – 池水氏による「2025年至高のポートフォリオ&質疑応答」。通貨安・株安に備える資産配分や、金・プラチナ・株式を組み合わせたポートフォリオについて提案します。講演後には書籍が当たる抽選会も予定されています。
◆申し込み方法 参加申込は、チラシ表面の二次元コードからWebフォームにアクセスするか、電話(076‑222‑5811)またはFAX(076‑222‑5817)で受け付けています。電話での申し込み・問い合わせは平日8:30〜19:00(年末年始・土日祝日を除く)に対応します。FAXで申し込む場合は、氏名・住所・電話番号・メールアドレスを記入し、申込期限である 9月18日23:59 までに送付してください。 Web申込フォーム:https://d.bmb.jp/9/3884/26/1 セミナー案内pdf:https://d.bmb.jp/9/3884/27/1
◆世界の不確実性に備えた資産防衛を ワールド・ゴールド・カウンシルは、2025年後半の金相場は横ばいで推移する可能性が高いものの、経済情勢が悪化すれば安全資産需要が金価格を10〜15%押し上げる可能性があると予測していますgold.org。逆に地政学的リスクの沈静化や金利上昇が進めば価格は12〜17%下落する可能性もありgold.org、投資家は幅広いシナリオに備える必要があります。JBMAのレポートでも、金相場は短期的な逆風に耐えながら底堅い推移を見せており、政府の財政赤字拡大や地政学リスクが長期的な支援材料になると分析されています。 「備える最強の資産防衛術」セミナーでは、こうした国際情勢とマーケット分析を踏まえ、日本の個人投資家がどのように資産を守り育てるかを解説します。世界の貴金属ディーラーの第一人者である池水雄一氏から直接学べる貴重な機会です。定員は100名と限られているため、参加希望者は早めに申し込みください。
◆開催概要 日時:2025年9月20日(土)13:30~16:10(受付13:00~) 会場:金沢商工会議所 大会議室 〒920-0918 石川県金沢市尾山町9-13 定員:100名(参加無料・先着順) 申込締切:2025年9月18日(木)23:59 ※参加人数には限りがあります。応募多数の場合は抽選とさせていただきます。 ※本勉強会は当社取り扱い金融商品の取引の締結などを勧誘する場合がございます。また、ご記入頂きましたお客様の個人情報は、情報配信、セミナー案内等で利用する目的がございます。
子ども劇場いしかわ にんぎょうげきweek!
2025年09月15日(月)〜2025年09月21日(日)
- 開催時間
- 11:00-12:00
- 開催場所
- 青竜ログハウス:金沢市額新保1-198 教育プラザ富樫:金沢市富樫3-10-1 地図を見る
- 参加費
- 有料(1000円)
- 主催
- 子ども劇場いしかわ
9/15,21の2日に分けて人形劇の公演を行います。
それぞれ会場が異なりますのでご注意ください。
9/15(日)はワークショップで作った動物と入り込める、優しい世界観の人形劇、
21(月祝)は小さい子どもから大人まで笑いのたえない、楽しい人形劇です。
それぞれ工作と人形づくりのワークショップもあります。
15日、21日のどちらかだけ参加もOK。
両方参加される方にはお得なセット券もご用意しております。 各回、定員25組です。

【里山里海講座】「持続可能な地域づくり~自然と共生する里山の知恵~」
2025年09月21日(日)
- 開催時間
- 13:30~15:00
- 開催場所
- 〒926-0821 石川県七尾市国分町イ部1番地能登歴史公園[国分寺地区]内 地図を見る
- 参加費
- 無料
- 主催
- のと里山里海ミュージアム
釶打(なたうち)地区では、少子高齢化が進む中でも地域の力で未来を拓く取り組みが進められています。地域資源を活した地域づくりをいっしょに学びましょう。
◇講 師 村田正明 氏(農事組合法人なたうち代表理事)
◇参加費 無料
◇対 象 小学生以上
◇定 員 20名

金沢もぐ博
2025年09月23日(火)
- 開催時間
- 10:00-17:00
- 開催場所
- 〒920-0962石川県金沢市広坂2丁目2 地図を見る
- 参加費
- 無料
- 主催
- 公益社団法人 金沢青年会議所
金沢もぐ博(かなざわもぐぱく)開催! 学生と地元企業がゼロからつくり上げた“おいしいフェス”。 限定グルメ、体験ワークショップ、多彩なステージ企画など、金沢の魅力を「食」と「交流」でたっぷり楽しめます。 企画から広報まで、すべて学生の手でつくり上げる特別なイベントです。この日だけの出会いとワクワクを見つけにいきましょう。 詳しくは公式Instagramをご覧ください!
詳細をみる1/9ページ
イベント主催者様へ
広く一般の方が参加・見学できる、日本国内で行われるお祭りやレジャー・カルチャー・エンターテイメント関連のイベントについて投稿することができます。
- 投稿いただいた内容は、編集部内で確認の上掲載をしております。
- 諸事情により掲載できない場合もございます。ご了承ください。
- 投稿できるイベント情報は、「投稿日から半年以内に開催されるもの」かつ「開催日より10日以前のもの」に限ります。
- 確認したイベント情報は、原則投稿から10営業日以内に公開いたします。