イベントを検索する
フリーワード検索
カレンダーから探す
ジャンルを絞って探す
現在の検索条件
- ワークショップ
これから開催されるイベント情報

ワークショップ
体験イベント
美術展・博物展・企画展
【歴史体験講座】「まが玉造り&火起こし」
2025年08月23日(土)
- 開催時間
- 10:00~15:00
- 開催場所
- 〒926-0821 石川県七尾市国分町イ部1番地能登歴史公園[国分寺地区]内 地図を見る
- 参加費
- 有料(100円)
- 主催
- のと里山里海ミュージアム
古代人の気分でまが玉造りや火起こしの体験を楽しもう!
◇講 師 唐川 明史 氏(石川考古学研究会会員)
◇参加費 1人100円
◇対 象 小学生以上
◇定 員 各10名(午前・午後)※要申込
◇持ち物 屋外作業のため、軍手・帽子・飲み物・タオルをお願いします。
◇服 装 汚れてもよい服装でお越しください。

講演会・トークショー・ライブ
ワークショップ
美術展・博物展・企画展
令和7年度夏季特別展「未来へつなぐ―能登半島地震とレスキュー文化財―」
2025年07月26日(土)〜2025年08月31日(日)
- 開催時間
- 9:00~17:00 【夜間開館日】7月26日(土)~8月16日(土)の金曜・土曜は19:00まで開館(展示室への入室は18:30まで)
- 開催場所
- 石川県金沢市出羽町3-1 地図を見る
- 参加費
- 有料(300円)
- 主催
- 石川県立歴史博物館
本展では能登半島地震の被災地からレスキューされた文化財を展示します。
被災建物で埃にまみれていたもの、破損したままの仏像、整理されていない古文書などが多く、まだ調査も十分ではありません。
ではなぜ、地震から約一年半でこのような展覧会を開くのでしょうか。
それは、現在も埋もれたままの文化財があるからです。
一般の家や、小さな寺や神社にも、地域の歴史を語るさまざまな資料が存在し、
救出が及んでいない可能性があります。
文化財レスキューについて知り、今からでも救いを求める声をあげてほしい、
そのような思いを込め開催します。
イベント主催者様へ
広く一般の方が参加・見学できる、日本国内で行われるお祭りやレジャー・カルチャー・エンターテイメント関連のイベントについて投稿することができます。
- 投稿いただいた内容は、編集部内で確認の上掲載をしております。
- 諸事情により掲載できない場合もございます。ご了承ください。
- 投稿できるイベント情報は、「投稿日から半年以内に開催されるもの」かつ「開催日より10日以前のもの」に限ります。
- 確認したイベント情報は、原則投稿から10営業日以内に公開いたします。